-
老後にゆとりある生活を送るため、40代から取り組むお金の備え
「老後にゆとりのある生活がしたい」 このように考える人も少なくないでしょう。 しかし思い描く「ゆとりのある生活」には個人差があるかもしれません。家族構成によっても必要となる老後の資金に違いがあるはずです。 まずはご自身が思い描く老後の「ゆと... -
カウンセラーに頼るという選択。家族の関係で悩んだら
日々の生活の中で、私たちにはさまざまなストレスがかかっています。仕事や人間関係、健康や不安など、理由は人それぞれです。 なんとなく心が落ち着かないときや、思い出すだけで沈んだ気分になってしまうときは、どんな風に対処していますか? 身体のケ... -
コロナで夫婦の関係は変わったか、パートナーを嫌いだと感じたときの5つの対処法
新型コロナウイルス感染症の影響で外出自粛や在宅勤務となり、夫婦で過ごす時間が増えた人も多いかと思います。しかし、我慢を強いられる生活の中で相手の悪い部分が目についてしまい、嫌だなと感じてしまうこともあるのではないでしょうか。 そこで今回は... -
実は負の資産!? 親の不動産を相続して困った実体験3つ
親からの遺産相続で受け継ぐのは、現金や有価証券だけではありません。不動産も受け継げる資産の1つです。不動産は売却も運用もできる便利な資産と思われがちですが、不動産の種類によっては負の資産になってしまうこともあります。この記事では、遺産相続... -
親の不動産を負の資産にしないために、40代・50代からするべきこと5選
不動産は、現金と並んで親から相続する可能性が高い財産のひとつです。しかし今、不動産が「負の遺産」となるリスクも高まっています。「不動産を親から受け継いだが、売ることも住むこともできずに悩んでいる」という人は珍しくありません。この記事では...