-
40代・50代女性の1人暮らしにかかる固定費は? 平均額や節約方法を解説
家族や結婚への考え方が大きく変わりつつある昨今、おひとりさまの数は年々増加しています。2020年の国勢調査では、東京の女性の生涯未婚率は20%の大台をついに超え、5人に1人は生涯未婚という結果になりました。この数字は2040年頃まで上昇し続けるとい... -
おひとりさまの老後に必要な生活費はどのくらい?資産運用と固定費の見直しで賢く貯めよう
2021年現在、日本の平均寿命は女性が87.74歳、男性が81.64歳で世界1位です。そして、1963年4月2日以降に生まれた方が年金を受給できるのは、65才からとなっています。65才以降を老後と考えて女性の平均寿命まで生きた場合、年金と貯金で暮らす期間は約22年... -
40代・50代から考える老後のための住み替えのメリットと判断するポイント
現在慣れ親しんだ家はあるものの、このまま老後まで住んでいられるのだろうか?と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。現役世代にとって住みやすい家と、老後に住みやすい家は異なります。この記事では、老後に住み替えを検討するメリットや、住み替... -
正しいエイジングケアできてますか?40代から見直すべき美容法
今までと同じようにスキンケアやメイクをしているのに、肌の調子やメイクのノリが良くないと感じたことはありませんか?それは、肌や体質の変化によって今までのケアが合わなくなってきていることが原因かもしれません。加齢や環境により、私たちの身体は... -
もしものときに慌てないために! 親の遺産を相続した場合の税金の計算方法
40代になると親も70代を過ぎ、そろそろ相続の話しが出てくる家庭も増える頃でしょう。そんな中、「親の遺産相続で、自分に税金がいくらかかるのか?」と、不安になっている方もいるのではないでしょうか。この記事では、不動産をはじめとする財産を相続し... -
気ままに暮らす。おひとりさまで理想の暮らしを実現するための3つのポイント
おひとりさまはとても気ままで楽しい反面、金銭面や孤独に対する不安があるのではないかと考える方も多いはず。できるだけそういった不安を取り除き、楽しく暮らしたいですよね。 日本人の平均寿命は年々長くなり、2020年に厚生労働省が発表したデータによ... -
よくある親の葬儀トラブル3選!原因と回避策も紹介します
いつかは訪れる親の葬儀。今までの感謝を込めて気持ちよく送りたいですよね。しかし葬儀に関してはわからないことが多いので、トラブルが起きたらどうしようと不安を感じている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、よくある親の葬儀トラブルを3... -
40代女性の転職、長く続けられる職場を見つけるためのポイント
【】 「転職をしたいけど、上手くいくかわからないから踏み出せない…」、そんな不安な気持ちを抱えている40代女性の方は多いのではないでしょうか。 40代からの転職は、20~30代の頃と比較するとかなり難しいと耳にすることもあるでしょう。たしかに、20~... -
実家が空き家になるとデメリットだらけ? 両親が元気なうちにできる対策を紹介
「離れて暮らす自分の親にもしものことがあったら、実家の扱いはどうすればいいのだろう…」そんな漠然とした不安を感じたことはありませんか? 総務省が平成30年に行った調査によると、日本の空き家率は13.6%と平成25年度から増加の一途を辿っているそう... -
老後を健康に過ごしたいかた必見!今からできる良い内科かかりつけ医の見つけ方
年齢が上がるにつれて、病院にかかる回数はどうしても増えていきます。「なんとなく身体が不調だけど、どの病院に相談したらよいのだろう?」、40代を過ぎてそんな風に思ったことがある人も多いのではないでしょうか。 病気になってから慌てて病院を探すよ...